“5W2H”でマーケティングのデータを整理してみましょう

[16,852 views]

“5W2H”でマーケティングのデータを整理してみましょう

みなさん、こんにちは。

今回は「マーケティング」という視点からデータを眺めてみたいと思います。

「そもそも、マーケティングとは何?広告とどう違うの?」という話は、弊社内の姉妹ブログ・アドエビスマーケティングラボでも “【マーケター必読】広告効果測定の古典的名著「DAGMAR」を読んでみました” という記事で語られていますので、一度ご覧になってみてください。)

マーケティングの手段は、“5W2H” で整理できます。

マーケティングの”5W2H”
Who 誰に
Why なぜ
What 何を
When いつ
Where どこで
How どうやって
How much なんぼで

 

最初の、WhoWhyWhatあたりまでは、企画段階のハナシです。

 

①「市場に(Who)、ニーズや課題があって(Why)、そこに価値を提供する(What)」

ECサイトでも例えば「若い初心者のために(Who)、一般的には高額な(Why)楽器を、安価で提供している(What)」などの文脈が成り立ちますよね。これがユーザーに伝えたいメッセージの核になります。

 

それが決まると、ここからは広告手法など「伝える」手段が必要になってきます。

②「誰に(Who)、いつ(When)、どんな方法や見せ方で(How)、どれくらいの費用で(How much)伝える」
※ここのWhoは①と似ていますが、もっと掘り下げたり、拡大したものである可能性もあります。

先ほどの楽器の例でいくと、「ユーザー(Who)がレッスンを探しているときに(When)、見ているサイト上で(Where)、こんなバナー画像を使って(How)、クリック単価は上限30円で(How much)」というイメージです。

 

世の中のデータは、だいたい “5W2H” のどれかの属性をもっているので、今向き合っているデータに含まれている情報を “5W2H” にプロットしてみると分かりやすいかもしれません。

 

また、上記の①が目的で、②が手段なわけですが、大抵のボトルネックは「手段だけの問題」「目的と手段がかみ合っていない問題」「そもそも目的がズレている問題」に分かれます。データをきちんとプロットするのは、この理解にも役立ちます。

 

データの裏には「事象」があるので、そこに「想像力」というライトを当てて、目的と照らし合わせてみる…という作業が、データマーケティングの本質なのだと思います。

ライタープロフィール

ネットショップの壺編集部
ネットショップオーナーや運営担当者のためのお役立ち情報を発信し、世の中のECをより活性化するべく、日夜情報収集に励んでいる。

このEC記事につけられたタグ