世界における、日本の越境ECの可能性
インターネット人口の増加・インフラの整備や、マーケットプレイス及び越境EC支援会社の発達などにより、越境ECの市場規模は、世界中で拡大傾向にあります。
2017年の経済産業省の調査(※)によると、2016年の世界の越境ECの市場規模は前年比31.6%増の4,000億USドル。
日本・アメリカ・中国の市場規模に注目してみると、アメリカの消費者による日本及び中国事業者からの購入額は、前年比15.2%増の1.0兆円。中国の消費者による日本及びアメリカ事業者からの購入額は、前年比32.6%増の2.2兆円と、大きく伸びており、今後も右肩上がりの成長率が見込まれています。
日本国内で日本人向けに流通している商品は高品質であると評価されていることからも、越境ECビジネスを行う上で基礎的な条件は決して悪くありません。
※ : 平成28年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)
今すぐ、越境ECを始めるには?
商機が高まる日本の越境ECですが、実際には、越境ECに取り組む企業の割合は世界の中で相対的に低く、成功事例もまだまだ少ない状況です。
具体的に、日本で越境ECを始めるには、以下のような方法があると言われています。
(1)国内ECサイトを多言語対応する
(2)海外向け独自ECサイトを、国内とは別で立ち上げる
(3)海外のモールに出店する
(4)海外のCtoCサービスに出品する
しかし、どの方法も言語・物流・通貨など様々な導入障壁があり、簡単なスタートではありません。
そこで、越境ECをスタートしてみたいと思っている方に向けて、上記のような従来の方法とは異なる、新しい海外進出の手段を、以下のセミナーにてご紹介いたします。
・【10/26(木)東京・浜松町】本当にできる?EC-CUBEで今すぐ始める越境EC。PayPal×tenso×EC-CUBE海外進出支援セミナー
当日は、セミナーに加えて、
・EC-CUBEプラチナパートナー システムフレンド様
・海外で人気のマシュマロ専門店やわはだ様
の越境ECのリアルなお話を、パネルディスカッション形式でお聞きいただけます。
【パネラーご紹介】
EC-CUBEプラチナパートナー 株式会社システムフレンド様
株式会社システムフレンド様は、2006年からEC-CUBEベースのサイト構築に携わる最古参のパートナー様です。
バックエンドの大規模なカスタマイズに多数取り組まれており、特に近年はBtoBサイトの事例が増えている他、越境BtoBやインバウンドECの実績もお持ちです。
今回のパネルディスカッションでは、株式会社システムフレンド 取締役社長であり、「EC-CUBE公式完全ガイド」の著書でもある、朝山 俊雄(あさやま としお)氏にパネラーとして参加いただきます。
【パネラーご紹介】
マシュマロ専門店 やわはだ株式会社様
マシュマロ専門店 やわはだ株式会社様は、SNSなどの口コミや、アメリカ・台湾などの現地メディアの報道から、海外で大人気となった、マシュマロ専門店です。
人気商品の「肉球マシュマロ」や「CafeCat」は、専用の形を作り、仕上げは手作業で行われるなど、特別な想いが込められています。
実店舗は持たず、インターネット販売のみですが、転送サービスを使ったきめこまかな対応で海外のファンを獲得しており、近年では国内のテレビ・雑誌といったメディアにも多数取り上げられています。
最後に
越境ECを始めるためには、サイトの大幅なリニューアルや専用サービスへの登録、海外モール出店等、コストや運用負荷が大きくのしかかり、その一歩を踏み出せない方が多いと思います。
しかし、コストやリスクを最小限に抑えて、越境ECがすぐにでも始められるとしたらどうでしょうか。
これまで越境ECは難しいと思われていた全ての方に、その一歩を踏み出していただくためのセミナーが、PayPal×tenso×EC-CUBE 海外進出支援セミナーです。
・本当にできる?EC-CUBEで今すぐ始める越境EC。PayPal×tenso×EC-CUBE 海外進出支援セミナー
先着順・事前申込み制となっていますので、ご興味をお持ちの方は、上記より、お早めにお申し込みください。
ライタープロフィール
ライターの他のEC記事を見る
開業準備2020.10.21EC-CUBEで、自社ドメインのネットショップを始める方法まとめ
売上アップ2020.01.09今さら聞けないバズワード – MA編 –
EC関連ニュース2019.12.25【2019年振り返り】EC-CUBEのニュース・出来事を総まとめ
開業準備2019.12.23ズバリ!!デザインテンプレートってお得なの?の疑問に迫る!